19
1月
昨年のテーマは、丁寧に暮らすだったので、今年は何にしようかな?と。大病を患う友人たちも増えてきて、健康第一、かな?と考えていた昨年末。
大晦日に風邪を引きました。。。
あれー?こんな終わりと始まり??
何となくひどくなりそうだったので、実家には顔を出さないで、寝ていようかと思っていたのですが、幼馴染みが我が家に届けてくれた年越しそばを持っていくミッションと、
行かなくて良いかと訊いたときに両親が残念だの寂しいだのデュアルでいってくるのとで、まあ、大人しくしてれば、少しなら良いかなと。
実家に向かいましたが、例年のように宴会している中で、家事を母一人というわけにいきませんし、宴会に参加しないわけにも落ち着きませんし、
という訳で、ちっとも大人しくできない正月を過ごし。。。容態は徐々に降下して。。。仕事はじめの4日を迎えました。。。
喉が痛くなかったのを幸いに、普段通り生活して、治りかけたかな?と思ったら、違う風邪の症状が出てきて、参ったなぁ?と1月二週目に突入。
まぁ、熱がないから良いかな?と普段通り生活しておりましたら、なんだか咳が出始めて、喉の痛みも出始めました。
折しも勝沼でのライヴの日。よろしくないなー、と念のためインフルエンザの検査に。
熱ないから、多分違うけど、人前の仕事なので、念のため。と告げると、明るく看護師さんが「そうね、多分違うと思うけどね。」と笑いながら綿棒をぐりぐり。
結果陰性で、強力な咳止めと痛み止めをいただいて、勝沼での仕事を終えて夜中に帰宅。
次の日はレッスンだったのですが、生徒さんが熱を出したと言うので、休むことに。
休みとはいえ、明日のだいつねうどんのライヴに間に合わせなきゃと練習したり、気になっていた曲の譜面を書いたり。
翌月曜日、少し声変わりしていたけれど、歌えるのでライヴへ。
生徒さんが可愛い娘ちゃん二人をつれ連れて聴きに来てくださって、また、昔の生徒さんがすごーく久しぶりに顔を出してくださって、ウキウキと帰宅しました。
やっぱなんか疲れたし、背中いたいなー。弾いてるときの姿勢が悪かったかな?等と思いながら眠りについて、火曜日、目が覚めたら、、、
ものすごい寒気。。。
それでも、朝の時点で熱はないのでレッスンに向かおうと準備をしていたら、何か変な感じ。
熱を測ると、、、あれ?
見間違いかと思いましたもん。
土曜日は陰性だったけど、これは危険。と、ひとまず休みの連絡をして。
病院に電話を掛けて、熱でてからどのくらいたってから検査をすると良いか確認をしました。
熱が出てからすぐだと、陰性になることもあるからなんです。
その時は、少なくとも四時間ぐらいは経ってから来てほしいとのことなので、それまで水分補給しながら眠ることに。
ところが。
体が痛くて眠れない。。。
仕方なく、横になりながら映画を観たりしてボーッと過ごしました。
その時観てたのが
Too Young To Die
ボーッと観てた割りに印象に残ったのが、長瀬智也さんのヘビメタぶり。良い声してる。
見終わった頃に、マスクをして病院へ。
前回と同じ看護師さんが出てきて、やっぱり笑顔で綿棒をぐりぐり。
ほどなく呼ばれて陽性。ちーん。
先生いわく、明日には熱下がるから、中2日開ければ仕事にいって良いから。と。
そうなんだ。しらなかった。
なぜか一週間ぐらい休まなきゃいけない気分だったが。
そして、土曜日に出した薬のうち、ロキソニンはインフルエンザのときは飲まないで。と。
そうなんだ。しらなかった。
とぼとぼと家に向かう途中で職場に連絡をして、本日のみならず、続く3日以上はレッスンを休講にして、それの振替の日にちを確保して、生徒さんたちに連絡をして。
とほほ。
熱が下がるまで寝ている間にいろんな夢を見ました。
元々、不健康の美徳とか全くないので、自分が不健康な状況下におかれているのが実に不甲斐ない!!!
ご心配をお掛けした皆様すみません。金曜日現在、元気になっています。
というわけで、やっぱり今年のテーマは、健康第一でいこうと思います。